企業とは何か、経営とは何かと問われると多くの経営者は「利益を生み出すもの」と答え「営利を目的とする組織である
と答えるでしょう。しかし、これは大きな間違いであることに経営者は早く気付くべきです。
経営の真の目的について、更に詳しく見てみましょう。
【会社の目的は利益ではない】
勿論利益がでていなければ、従業員の給与を支払ったり、借入金の返済をしたり、株主に配当金を支払うことはできません。
しかし利益ばかりを考えてしまうと、やがて短期利益至上主義に陥り、倒産という危機に陥ることにもなり兼ねません。
利益は、会社が妥当性のあるビジネスを行っているかどうかの一つの指針に過ぎないということを理解しておきましょう。
利益は、正しい方法でビジネスを行っていれば自然と出るもので、利益を上げるために会社経営をしているのではないのです。
【経営の真の目的とは】
では、経営の真の目的を考えてみましょう。企業は、利益がでないと存続することはできませんが、追及するものが利益になってしまうと本来の道を間違えてしまいます。
企業の業績を上げるために、業績という言葉を一旦忘れ、貢献に置き換えて考えて見ましょう。
お客様への貢献、社会への貢献と視点を変えて考えると、今までとは違った見方が出来るのではないでしょうか?
お客様や、社会、地域に必要とされる商品や、サービスを生み出すことで企業は、存続し、利益を出し続けることが出来るということを忘れてはいけません。
【企業はお客様あってのもの】
企業は、常にお客様を満足させることで成り立っているのです。これが、企業の使命であり、目的であると言えます。
企業は、自身で成り立ち存続しているのではなく、お客様や社会に生かされているのです。
その為には、企業の使命を明らかにし、仕事に対し常に目的意識を忘れないようにすることが重要です。
従業員一人一人が同じ目的意識をもって、仕事に価値を感じ、意欲的に働く為には、明確な使命が必要になります。
それが、企業にとっての経営理念や目標になります。
【まとめ】
経営の目的は、利益だと勘違いしている経営者も多いのですが、これを追及しすぎると、倒産の危機に陥る可能性があります。
企業が長く存続し続ける為には、経営者が目的を明確にし、社会や、お客様に貢献する気持ちを持ち続けることが大切です。
また、経営目的や理念をしっかりと従業員に浸透させていく作業も、怠らないようにしましょう。