menu

建設業者が加入する工事保険の特徴と保険金が支払われる場合

建設業者には、様々なリスクがありますがそれらに対して備える工事保険というものがあります。工事保険にどのような特徴があるのか、どういった時に保険金が支払われるのかを確認しておきましょう。

【工事保険の代表的なもの】

工事保険の中の代表的なものを見てみましょう。

(工事の目的物にかける保険)

これは自社所有物(建築物件、建築、設備資材など)にかける補償の事を言います。例えば、新築物件を請け負った場合の建築物件の事故、火災、盗難や、自社仕入れ資材、支給資材を盗難された、誤って破損したなどの場合に保険が下ります。

(作業中の賠償事故)

これは、施主や第3者の物を壊した場合、人に怪我をさせた場合などがあります。例えば、作業中に工具を落とし通行人に怪我をさせてしまった時や、資材搬入中に施主の壁や、フェンスを壊してしまった場合などがあります。また、引き渡し後に施工ミスが原因で水漏れを起こした場合や、強風で屋根が飛び通行人に怪我を負わせたなどの場合に適用されます。

(役員、事業主、従業員、下請け業者、アルバイトなどの怪我に対する補償)

これは、任意労災と言いバイクで通勤中に交差点で事故を起こし後遺障害を負った場合や、作業中に高所から落下し休業する事になった場合などに補償されます。

【工事保険の注意点】

新築の場合は保険の対象になりますが、リフォーム工事をしている時には注意が必要です。リフォーム工事の時に、賠償責任保険には加入しているが工事保険については加入していない人が多いのです。このような場合は、例えばビル1棟の改修工事を請負い、作業中に水濡れ、火災等の損害があった場合工事の目的物にかかる補償がなければ保険の対象になるものがなくなりますので気を付けましょう。上記の保険の中でも特に重要になってくるのは、第3者の為の保険でしょう。これらの保険への加入は、施工業者に必須になりますし、現場では労災補償も必須になってきますので覚えておきましょう。

【まとめ】

とりあえず工事保険に加入しているので、安心だという人も多いでしょう。しかし、実は保険で一番多いトラブルが事故を起こしたが加入している保険で補償されなかった、という事や、知らない間に無駄な保険に長年加入していたなどのトラブルです。保険に加入する時には、その補償内容や保険料などをしっかりと確認して納得してから加入するようにしましょう。また、疑問に思う事はその場で保険の担当者に聞いておくようにしましょう。

建設現場で必要になる安全管理には経営者と従業員間に差がある

経営者も労災保険に加入できる!万が一のリスクに備え加入しよう

関連記事

  1. 建設現場で発生する事故で最も多いのは?労働災害の実情

    建設現場では、様々な事故が起きておりニュースなどでもよく取り上げられています。建設現場で発生する事故…

  2. 株主代表訴訟から役員を守る!役員個人が抱える賠償リスクとは?

    すっかりグローバル化した経済状況の中、変化し続けるビジネスの機会を見失わないように、役員はその複雑で…

  3. 要注意!加害者が死亡の場合賠償責任は相続人に相続される?

    交通事故などで、加害者が死亡してしまった場合に被害者に対する賠償責任はそのまま相続人に相続されるので…

  4. 自動車事故による賠償責任で時価以上の修理代を請求されたら?

    勤務中の移動や、工場内の車両事故、通勤途中の事故など私達の日常生活には様々な場所で自動車事故の危険が…

  5. 輸出者だけでなく輸入者も加入すべき損害補償PL保険とは?

    商社や貿易会社で多く加入されているPL保険について、まだまだその重要性を知らない企業も多いのではない…

  6. 知らないと怖い!施設賠償保険とは?その補償内容と必要性

    自社ビルや不動産を所有している経営者の方は、施設賠償責任保険という物を知っていますか?あまり知られて…

  7. 要注意!製造業に潜むリスクとは?PL保険の対象となるもの

    平成7年に施行されたPL法によって、商品の欠陥が原因で損害を受けたことを消費者が証明すれば、メー…

  8. 工場が火事になった場合企業が負う賠償責任や従業員への補償

    工場内で爆発事故が起き火災が発生した場合には、工場の修復や復旧の為に最低数週間はかかるでしょう。この…

PAGE TOP